【DIY】バスルームのリフォームしたよ~!!

 バスルームのリフォーム、やっと終わりましたぁ!!

実は、ここに住み始める時にこのバスルーム全面的に直したものの、

タイル選びに失敗して、ずーーーっと気に入らなかったのです。

タイル目地や壁やキャビネットを塗り替えたりはしていたけれど、

バスルームを使うたびに気分がダウンして。。。

 

で、DIY 好きな私は、仕事辞めて時間もできたことだし、

頑張ってみようと思い立ちました。

 

 

今回のリフォーム内容は。。。

 

 ・バスタブ周りのタイル貼り

 ・壁紙貼り

 ・キャビネットの塗り替え

 ・床をフローリング風に

 

と、ほぼ全部ですね。


とはいえ、とてもとても狭いスペースなので、

時間もそれほどかからずできるだろうと考えていて、

1週間の予定で作業を始めたのですが。。。

 

なにせ素人作業で、想定外のことも起こったりして、

計画した以上に時間がかかってしまいました。

 

 

狭すぎて全体の写真も撮れないくらい。↓

 

f:id:koma-tsugumi:20200829050621j:plain
f:id:koma-tsugumi:20200829045846j:plain

 

写真はバスタブ側。左がビフォー、右がアフター。

反対側の洗面台周辺のビフォー写真は撮るの忘れちゃった。m(__)m

 

ひとりでこんなにやるのは初めてだけど、

小さなスペースだし簡単~♪と思っていたら、

実際は大変なことが沢山あって、途中何度も泣きそうになりました。

でもでも、頑張って本当によかった~!

 

 

 

まず、準備でバスタブの水栓金具の取り外すのですが、

バスタブにお湯をはる金具がなかなかとれず、

夫にやってもらったところ、大事件が!

 

なんとっ、

蛇口と一緒に、

壁の奥の水道管までもぎ取ってしまった!!

 

あ"ーぁ"、、、(涙)、、、

 

ちなみに、以前バズタブの栓の取り替えをやってもらった時も、

バスタブについていたガラスドアを全壊させたことがあります。

本当に本当に、いつもいつもやってくれる。

お陰で今回も500ドル以上余計に費用がかかってしまったうえ、

スケジュールが3日も遅れてしまったのでした。

今後はもう絶対に頼まないことにします。

 

もう、始まりからこんなで、心が折れそうになった。。

 

 

でも、ともかく気を取り直して、バスタブの周りのタイル貼りから。

古いタイルの上から新しいタイルを貼ったのだけど、

選んだタイルは、ハチの巣の形をした六角形の白のモザイクタイル。

憧れの、ハニカムタイル!るんるん♡♡

 

このタイルにした理由は、YouTubeでリフォーム動画を見ていて、

DIYでこのタイルを貼っている動画をみつけて、ピン!ときて即決。

というか、これ見たのがきっかけで、

バスルームのリフォームを思いついたのでした。

 

 で、このハニカムタイル、嬉しいことにお値段もとてもお安く、

タイルだけで300ドル以内。ラッキー!

 

f:id:koma-tsugumi:20200829050510j:plain

 

いざ、タイル貼り。

 

手順は。。。

 

① あらかじめ、タイルを貼る壁の寸法をとり、型紙を作る。

それにタイルを置いて、カットが必要なタイルをあらかじめ

タイルカッターで切っておく。結構時間かかりましたよ。

1個ずつカットする作業で、手が痛くなったぁ。

 

② 次に、今あるタイルの上にプライマーを塗ります。

これ、ベトベトして扱いづらかったです。

乾くとザラザラになって、新しいタイルがくっつきやすくなります。

 

③ 翌日プライマーが乾いたら、いよいよタイルを貼っていきます。

 

接着剤は粉と水を混ぜて作るタイプのものと、

既に出来上がっているタイプのものがありますが、

今回は出来上がったものを選びました。

すぐにそのまま使えるので、とっても便利~。

 

接着剤をコテで薄く延ばしたら、すぐにタイルを貼っていきます。

バスタブの際から天井に向かって、下から上へ。

タイルの厚みが4mmしかないので、

接着剤が目地から表面に溢れて出ないようにするのが大変。

こうなると、あとで目地が入らなくなるので。

かといって、接着剤が薄いとしっかりと接着しないから難しい!

タイルは1フィート(30cm)四方のシート状になっているので、

シートごとに貼っていきます。

 

f:id:koma-tsugumi:20200829050701j:plain

 

f:id:koma-tsugumi:20200829051154j:plain



④ 全部のタイルが貼れたら、一日おいてから目地を入れます。

目地材は、粉と水と混ぜるタイプにしました。

目地入れは、とにかく素早く行うことがポイント。

でないと、タイルについた目地材が乾き後で取りづらくなるからね。

で、固く絞ったスポンジで表面をふき取ります。

簡単なようで、結構神経使う作業です。

 

。。。と、ここで大問題が発生!!

なんと、目地の色が白すぎてハチの巣の形が目立ちません。

ちょっと見ただの白い壁に見えてしまって、可愛くない。。。

ああぁぁ、、、ど、どうしよう!!??

 

考えた末、Graut Refreshという目地用の塗料を使うことに。

これがまたね、すっごく大変で。

私には、細かい目地をちまちま塗っていくなんて絶対無理なので、

ある程度の範囲バァ~っと塗って即拭き取るのをを繰り返しました。

でも、あまりきれいに拭き取れなくて。

 

というのも、この塗料は乾くのがとても速いから、

すぐ拭き取らないと、タイル表面に残って後ですっごく困るの。

 

 

頑張ったけど、なかなかきれいにできなくて、

結局、あとで、タイルにこびりついた塗料を、

1つずつ擦って削ってきれいにするという、

それはもう大変な作業をするハメに。。。

 

長時間タイル壁見ながら集中して作業してたらクラクラしてきて、

何度も気を失いそうになりました。

そして、この想定外の作業に何日もかかってしまい、

スケジュールが大幅に狂ってしまったのでした。

 

 

⑤ そんな苦労をして、ようやくタイル壁が出来上がり、

今度はタブや壁のつなぎ目に、防水のシリコンコーキング

面倒くさいけど、これはすぐに終わりました。

 

この作業も普段から割とよくやっているのですが、

念の為YouTubeで予習をしたところ、

窓ガラス用のスプレー洗剤をかけるとベタベタしないで

きれいに仕上がると知り、さっそく実行。

ところが、うちにあるガラス洗剤はWindexという、

ブルーの色がついた洗剤で、これ使ったら、

コーキングしたとこがうっすら青くなってしまいました。

トホホ。。。ま、よく見ないとわからないからよかったけど。

 

 

そんなこんなでタイル壁ができて、仕上げとして、

壁との境目に白のトリムを接着剤で取り付けて、完了~!

 

 

タイル作業の合間に、キャビネットの塗り替え

 

f:id:koma-tsugumi:20200902041025j:plain

 

白に近い、ブルーグレイみたいな清潔感のある色を選びました。

ペンキ塗りは超慣れているので、お茶の子さいさい。

 

続いて、

元はペイントしたドライウォールだったのですが、

シンプルなストライプの白の壁紙を貼りました。

 

まず、壁に壁紙用の糊を塗り、天井から床に向けて丁寧に貼ります。

糊のおかげで壁紙が若干伸び気味になって貼りづらかったのと、

途中に空気が入ってしまってなかなかとれなくて難しかった。

壁紙と壁紙の繋ぎ目が上手にできなくて、ちょっぴり目立つ。

でも、乾いたら、そこそこキレイになって感激~!

 

天井と壁の境目が何となく気になったので、

予定にはなかったCrown Mouldingを取り付けることに。

接着剤で簡単についたー。

 

f:id:koma-tsugumi:20200829051910j:plain

 

ここまできたら、あとはの作業へ。

タイルの床の上から、フローリング風のVinyl Plankという、

シールタイプの床材を貼っていきます。

 

これね、意外と簡単だった。

シールタイプで剥がして貼るだけで、すっごく便利。

ただ、はじめに配置をどうするかを考えるのに時間かかりました。

カッターやハサミで簡単に切ることができるので、

貼りながらサイズを調整し隅や繋ぎ目をきつめにするのがコツかな。 

 

 

f:id:koma-tsugumi:20200829051305j:plain

配置を考え中

 ちょっと面倒くさかったのは、便器の下ね。

便器を取り外すのはあまりに面倒だったので、

便器と床の隙間にある程度滑り込ませることに。

カットするのに時間かかったけど何とかきれいにできました。

 

そして最後に、

廊下との境目にTransition Stripを取り付けました。

本来はネジでつけるのですが、床の下部がコンクリートだった為、

接着剤で安定させました。

 

f:id:koma-tsugumi:20200829052115j:plain

 

 

 

さあ、いよいよ最後の仕上げへ。

 

壁にタオル掛けを兼ねた収納棚を、

そしてウォシュレットの電気コードを固定

洗面台と壁の隙間をテープタイプのトリムで防水して、

やっと終了~!

 

新しく買ったシャワーカーテンを掛けて、

新しいバスルームの完成で~す!!!

 

【 かかった費用 】

タイル壁:$400

壁:$50

床:$130

ペンキ:$18

金具類:$50

その他:$160

工具類:$70

合計:$900 + 配管修理代:$500

 

材料費だけでこれだけで済んだけど、

もしも業者に頼んだら、一体どのくらいかかるのだろう?

 

 

f:id:koma-tsugumi:20200829045846j:plain
f:id:koma-tsugumi:20200829052344j:plain



いやはや、20日もかかってしまったバスルームのリフォーム。

この間、いくつものホームセンターを、一体何往復しただろう?

しかし意外と何でも自分でできちゃうもんだな~。

 

まあまあ満足できる仕上がりになって、本当に嬉しいです。

自分で奇麗にしたバスルームで、のんびりお風呂に入るのは最高!

頑張りすぎて、還暦近いおばさんは身体中が痛いけど、

こんなに頑張った自分を褒めてあげようと思います。

 

次は、キッチンダイニングの床に、

同じシールタイプの床材を貼ってきれいにしようと思います。

今度は何日かかるかなー?

 

 

人生と世界は、フラクタル

今朝、手のひらに出したサプリの粒が落ちてどこかへ転がり、

あーと思っていたら、意外なところからコロコロっと出てきた。

 

あれー、これって人生みたいじゃない?

思わぬところから、答えはやってくるもんね。

 

。。。って、これ、フラクタルだよね!

 

 

フラクタルとは?

 

自然界や人間界のあらゆる現象は、

自己相似形、つまり「フラクタル」になっています。

物の形状から経済現象にいたるまで、

部分と全体は相似である(似ている)ということです。

 

 

例えば、リアス式海岸の形。

どれだけ拡大しても、同じように複雑に入り組んだ形状が現れます。

他にも、風や雲の動き、生物の血管の分岐構造や腸の内壁なども、

フラクタル構造となっています。

そもそも、人間の体の構造そのものがフラクタルなのです。

 

 

f:id:koma-tsugumi:20200721072426j:plain
f:id:koma-tsugumi:20200721072450p:plain



物理的な形としてのフラクタルは、

私たちの周りのいたるところで見ることができますが、

ものや形だけでなく、実はこの世界、

あらゆるものがフラクタルでできているのです。

 

では、どういうものをフラクタルと考えるのか、

以下にわかりやすく説明しますね。

 

 

1.空間的フラクタル 

 

電子が原子核の周りを回るように、

地球も太陽の周りを回っています。

そしてこの太陽系も、天の銀河の中を回っています。

 

人体が汗をかいて体温調節するのと同様に、

地球も太陽光によって海水を蒸発させて温度調節しています。

人間の動脈静脈同様に、地球にも大きな潮の流れが2つあります。

 

宇宙といえば。

私たちがいる宇宙は、どこかの誰かの原子の中に存在していて、

同様に、私の体を構成する細胞の原子の中にも、

また別の宇宙が存在するのかなと思うとワクワクしてきます。

 

 

2.時間のフラクタル

 

時間的フラクタル性をもつものとして、

「1/f ゆらぎ」という規則があげられます。

長期スパンの「ゆらぎ」と短期スパンの「ゆらぎ」の

それぞれの変動現象には、まったく同じ数学的性質がみられます。

 

「ゆらぎ」の例をあげると、

風、波の音、電流、雲の形、星の瞬き、シマウマの模様、

心地よい音楽や人の話し方、脳波(α波)。。そして人間の心拍も。

また、株価の変動グラフにも「ゆらぎ」がみられます。

 

さらに、今という瞬間には、

過去と未来のすべてが存在していると言われます。

今を永遠のように考えて生きることが大切であると、

過去の偉人たちは説いてきました。

 

 

3.発生のフラクタル

 

生物が4億年をかけた系統発生ですが、

人間の胎児の個体発生では、

わずか8日間で4億年かかった系統発生が繰り返されています。

 

 

 4.人体のフラクタル

 

足裏や手のひら、耳のツボには、

体のそれぞれの部分の情報が表れています。

また、カイロプラクティクスでは、

背骨に人体のすべての情報が表れていると考えられています。

 

 

5.共時性(シンクロニシティ)のフラクタル

 

人間の意識と実際の物理現象とは自己相似になっており、

この宇宙において、人間の精神と物質世界のフラクタルな構造が、

共時性として現わます。

思考が現実化するという、いわゆる「引寄せ」ですね。

また、占いも共時性のひとつでしょうか。

 

 

6.人生のフラクタル

 

心理学的なお話になりますが、

子どもが生まれた瞬間に母子分離があると、

その後子どもは、親との間に愛情形成ができなくなります。

すると、親との間にいろいろな葛藤が生じます。

ひとつのトラウマが次のトラウマになり、

つまり、親によってトラウマが形成されると、

それはやがて恋人や伴侶との葛藤になり、

さらには自分の子どもとの葛藤となるということです。

 

このトラウマの連鎖により、

凝縮された体験を再体験することになる訳です。

ひとつの人生の中のいろいろな時代における体験が、

ひとつの共通の情感をもって呼び起こされることは、

人生の基本的な構造であり、

あらゆる人のあらゆる人生は、フラクタルになっているのです。

 

 

 

私は、物理的なフラクタルもとても面白いと思うのですが、

人生においてのフラクタルに、とても興味を覚えます。

 

いつも、車の運転って人生そのものだなぁと思います。

スムーズに進む時もあれば、渋滞にはまることもある。

迷って目的地にたどりつけなかったり、

近道するつもりが遠回りになってしまったり。

事故を起こしたり、巻き込まれることもあります。

 

 

こんなふうに、日常の行動が人生全体を表していたりすることって、

たくさんあると思います。 

「人生の縮図」っていい方、よくしますよね。

 

 逆に、私たちの周りで起きる小さな出来事は、

社会で起きる出来事の縮小版として出現します。

 

痛ましいニュースが絶えないのは、

このせちがらい世の中で、

人々の心が荒んでしまっているからなのかもしれません。

 

 

でも、。。。ということは、

自分が変われば、世界が変わるってこと?

 

今という瞬間にすべてが凝縮されているのであれば、

この一瞬を変えれば、一生が変わるはずですよね?

 

 

つまり、 

身の回りの小さな変化に対して、

その時点でのベストな方法を瞬間瞬間選択することで、

自分も社会も、良い方向へ変えることができるということです。

 

普段の生活で、これを意識するのとしないのでは、

未来にとても大きな差が出てくると思います。

 

ぜひ、みなさんを大切にしてください。

今、何をするのか?

今、何を思うのか?

 

 

あなたの未来は、

今のあなたでできています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

アサーティブ

      f:id:koma-tsugumi:20200722052511g:plain



日頃、人とのコミュニケーションで困ったことはありませんか?

 

私は、特に、何かをお願いする時や断る時などの場合に

うまく話せないことがあったりして、悩むことがよくあります。

 

そんなある日、偶然「アサーティブ」というものを知り、

ネットで調べてみたところ、トレーニングの講座があったので、

早速受講してみました。

 

 

アサーティブって何?

 

アサーティブとは、

自分の気持ちや意見を、相手の権利を侵害することなく、

誠実に、率直に、対等に表現するための、

コミュニケーションスキルです。

 

アサーティブの考えは、1950年代、

アメリカの心理療法における行動療法として始まりました。

そして、その後の人種差別撤廃運動や女性解放運動の中で、

一人一人が「自己表現する権利がある」という、

人権運動へと発展しました。

 

第二次世界大戦後、「世界人権宣言」や「日本国憲法」ができ、

人は生まれながらに皆平等であるとされましたが、

今の社会では、肌の色や性別、所有の有無、学歴や職歴等によって、

人の価値に上下があるかのように扱われているのが現実です。

 

アサーティブは、たとえ立場や価値観の違いがあったとしても、

誰もが人間として対等に尊重されることを求めてもいいのだという

基本的人権のひとつとして広まり、

相手を尊重しつつ自分の権利を主張するための、

コミュニケーションスキルの一つとして考えられるようなりました。

 

人は誰もが対等であり、相手の権利を侵害しない限りにおいて、

自分の権利を主張することができるという考え方です。

 

 

では、

「相手の権利を侵害することなく、誠実に、率直に、対等に、

自分の気持ちや要求を表現する」とは、

具体的に、どのような行動や態度を意味するのでしょう?

 

アサーティブにコミュニケーションをとる時には、

次の、4つの心の姿勢が、大切になります。

 

1.誠 実・・・自分に対しても、相手に対しても。

2.率 直・・・自分を主語にして、相手に率直に向き合う。

3.対 等・・・自分も相手も尊重した、対等な態度で。

4.自己責任・・コミュニケーションの半分は、自分の責任。

 

アサーティブなコミュニケーションは、自己表現の権利を、

自分にも相手にも、同じように認めることから始まります。

それによって、アサーティブな対等な人間関係の土台を

築いていくことができるのです。

 

要求を相手に伝えるということは、

自分の要求と気持ちを、相手に「伝わるように」伝えることです。

 

では、どのように伝えればよいのでしょう?

 

① 話は具体的に、要求は一つに。率直に、簡潔に。

② 落ち着いて、何度も繰り返す。話がそれないように。

③ 自分の誠実な気持ちを、自分に誠実に、言葉にする。

④ 相手と向き合い、目を見て、語尾まではっきりと話す。

⑤ 相手の言い分も聞き、相手のことも理解する。

⑥ 話の切り上げは、肯定的に。

 

 上記に加え、話すタイミングも大事な要素の一つです。

 

 

講座では、上記のレクチャーを受けたうえで、

グループワークやロールプレイングを通して、

実際の事例を元に、体験を通して学ぶことができました。

このロープレが、かなり勉強になったと思います。

 

今回の基礎講座では、

何かを頼むケースと、断るケースについて学びました。

普段の生活で、誰かに何かをお願いすることや、

お断りしたい場面というのはよくありますよね。

 

例えば。。。

・貸したものを、返して欲しい。

・夫に家事を手伝ってもらいたい。

・友人に興味ないイベントに誘われたが、断りたい。

・上司からの、急な仕事依頼を断りたい。 等々。。。

 

こんな時、アサーティブを知っていれば、役に立ちますよ!

 

 

【 アサーティブを学んだ感想 】

 

アサーティブって、本当に難しい~!

 

ロープレでは伝え方6項目のことを忘れてしまい、

言葉に詰まってしまうことが多く、

なかなか思うように気持ちを伝えることができませんでしたが、

そんな場合は、落ち着いて、まずは相手の状況を受け入れ、

自分の気持ちに誠実に話すことが大切とのことでした。

 

とにかく、日常で練習、練習、また練習することが大切ですね!

 

たとえ、どうしてもうまく話せなかった時でも、

アサーティブの意識を持って相手に誠実に接すれば、

何かしら伝わるものがあるのではないかなと思います。

 

自分にも相手にも誠実に、

自分の思いを素直に伝えることが一番大切だと感じました。

 

 

しかしながら、人とのコミュニケーションて本当に難しくて、

何をどう伝えても全く伝わらないというタイプの人も、

残念ながら一定の割合でいることも事実でしょう。

 

けれど、もしも、こちらの思いが伝わりそうにない時でも、

そこであきらめてしまうのではなく、

お互いが納得できるところを目指して、

アプローチの仕方やタイミングを変えてみたりすることも

やってみる価値はあるはずです。

 

 

人間関係や、関係の継続はとても大切です。

今回アサーティブを学んだことは、

私にとって大きな大きなプラスになったと思います。

これからどんどん活用して、

少しでもコミュニケーションが上手くなれば、嬉しいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春馬くん

三浦春馬さんのご逝去を悼み、

謹んでお悔やみを申し上げますとともに、

心からご冥福をお祈りいたします。

 

 

私は、爽やかな彼がとても好きで、

息子にしたいような俳優さんとして、応援していました。

 

実は、一昨日の夜、春馬くんが初めて夢に出てきたのです。

朝起きて、やっぱり春馬いいな~なんて思い、

携帯の待ち受け画面を彼の画像に変えたところでした。

 

また、このブログは昨日から始めたのですが、

設定で、好きな芸能人の一番はじめに、

春馬くんを選んだんです。。。昨日!

 

そして、この訃報です。

初めは意味が分かりませんでした。

動画ニュース欄に彼の顔と、

訃報という大きな文字が並んでいて。

 

 

彼は、映画・ドラマ・舞台・歌・ダンスと、何でもこなし、

それに、8月発売のCDには、彼の作った歌もあるそうですね。

才能に溢れ、何にでもチャレンジし、

いつも真面目で頑張り屋さんのイメージでした。

 

特に私が驚いたのは、

ミュージカル「キンキーブーツ」のローラ役。

本当に素晴らしくて、あらためて彼の才能に感心しました。

 

見るからに爽やかな好青年、周囲の方々からの評判も良く、

私は、彼の笑顔にいつも癒されました。

年齢を重ねるごとに素敵になって、

10年後や20年後に、どんな素敵な大人の男性になるのかなと、

楽しみにしていたんです。

 

彼がいなくなってしまったのは、

アジアの芸能界においても、とても大きな損失でしょう。

 

 

何故、彼がこの選択をしてしまったのか?

未だ確かな情報はありませんが、

昨今の若者の死について、私が思っていることを書きます。

 

 

彼らの多くが、真面目で頑張りすぎて考えすぎて、

心身ともに疲れてしまったのではないかなと思います。

本人には頑張っている意識はなく、

ただただ、一生懸命やっているだけなんですね。

 

そうして自分で気付かない間に、自分の中で、

なにか、闇というか空虚のようなものが大きくなっていき、

ある時、ふとした弾みでそれにフッと呑み込まれてしまい、

咄嗟に行動してしまうのではないでしょうか?

 

はっきりとした理由というのは、

案外本人にも分からないのかも知れません。

 

真面目で純粋、ストイックな人間は、

物事を突き詰めて考えてしまったり、

ひとりで闘ってしまうことが多いように感じます。

そしてまた、そんな、自分の内側に抱えているものを、

他人には見せようとしない。。。親友にも、家族にさえも。

 

 

今の世界は、得体のしれない、気持ち悪い渦のようなものに、

呑み込まれつつあるような、とても嫌な感覚があります。

2020年になってからも、自ら命を絶つ若者が目立ちます。

 

真面目で、人として当たり前の感覚を持つ人々が、

これほど生きにくい社会って、今まであったでしょうか?

 

 

春馬くんの、1月のSNSメッセージを読んで、

彼が、この国、この世界について、

とても深いところで考えていたように感じました。

人が聞いたら、「そんなこと考えてたの?!」と、驚くくらいに。

 

彼なりの世界観や人間観を、

もっとメッセージとして発信して欲しかった。

 

彼は、この、誹謗中傷にまみれた世界で、

「生きる」ということの意味を、

突き詰めて考えてしまったのでしょうか?

 

 

もう、彼の姿を画面や舞台で見ることができないことが、

悲しくて悲しくてたまりません。

本当に、残念です。

 

 

ご遺族の皆様のお気持ち、

特にお母様のお悲しみは、察するに余りあります。

どうか、一日も早くお心が癒えますよう、

心よりお祈りいたします。

 

春馬くん、

素晴らしい作品の数々をありがとう。

待ち受け画面、ずっとこのままにしておきますね。

 

 

合掌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はるこま、パートやめるってよ。

はじめまして、「はるこま」です。

 

アメリカに住んで15年、日々の暮らしのできごとや感じたこと、

やってみたことなどを綴っていこうと思います。

 

 

f:id:koma-tsugumi:20200722053812j:plain

 

 

いま、パートで事務のお仕事を在宅でしています。

このコロナ禍で仕事があるのは有難いですよね。

しかも、時間節約できる在宅でお仕事できちゃうなんて。

 

でも、辞めることにしました。

 

在宅になって、パート社員の私だけが、お給料が半分に。

オフィス勤務と同じ時間拘束され、同じ仕事をしているのに、です。

他の正社員の方々は、もちろんお給料は変わらず。

 

これを、クビにならないだけラッキーだと思うべきなのか?

でも、疑問に思ったので、念の為、社長に確認してみました。

 

どうやら社長は、

パートのおばちゃんは在宅で遊んでいると思っていたようです。

 

そう、おばちゃんは信用されていなかったのです。

 

 

そう言えばこのかた、

いつも自分だけ頑張って仕事してますってアピールで、

他の奴らが仕事しなくて困るんだよなァとぼやいていたっけ。

 

で、ダメもとで掛け合ったところ、

なんと、減額分まるまる支払われることになりました。

 

よっしゃ~~!やった~、勝利だぁ~!

 

言ってみるもんですね。

 

ところが、支払いは何故か社長個人の銀行口座の小切手。

しかも、税金が引かれる前のグロスの金額で。

税金分は、「迷惑料」として受け取ってもらいたいそうな。

 

え~っ!

な、何だろう。。?この、ちょっと不穏な感じ。。。

 

どうも、今回の給与半減に関して問題があったことに気付き、

日本の本社や外部に知られることを恐れているご様子です。

おまけに、後からの支払手続きが面倒だしね。

 

でも、これ、社長の個人口座からといっても、

どうせ会社から何らかの名目で充当されるんですよね。

 

 

「ブラック企業」

 

 

よくニュースで目にしていた、この言葉。

ちなみに、この会社ね、

いちおう日本の大手企業のアメリカ子会社です。

親会社はどんな人でも知ってるとこ。

 

これって、不正だよね。。。

このままこの金額もらったら、

不正に加担することになるんだよね。。。税金逃れとか。。。

 

私の中で、手錠して連行される自分の映像が頭に浮かびました。

 

犯罪者?!

 

可愛い息子が犯罪者の子になってしまうー。

家族みんなの人生がこれで終わり、そして日本へ強制送還。。。

 

ひぇ~、そんなの、ダメダメ~~!

私は品行方正に生きてきました。

正義感だって人一倍あります。

 

これが、人生の落とし穴っていうもの?

そんな、たかだか数百ドルの為に

私の残り少ない人生を犠牲にしたくなーい。

 

 

で、小切手はそのまま丁重にお返しし、

正規の形でいただけるようお願いしました。

 

 

私が喜んで受け取ると思っていたのでしょう。 

その時の社長のバツの悪い表情は、忘れません。

「コ、コイツ、金に釣られないのか。。。(汗)?」

 

迷惑料ではなく、口止め料」だったってことです。

 

 

パートのおばちゃんを侮るなかれ。

 

 

 

 。。。と、

こんなできごとがあって以来、 

会社には幻滅するし、仕事に対するモチベーションもダダ下がり。

たかがパートのおばちゃんごときと思われていたうえに、

お金で問題解決できると甘く見られていたことが、

真面目に頑張ってきた分、ショックでした。

 

社長に辞めたい旨を話したら、

「そうですかァァ~?」と、上ずり気味のお返事が。

(心の声)「うひょー、その言葉、待ってました~~!

どうぞどうぞ、今すぐお辞めくださーい!」

 私には、こう聞こえました。

 

都合の悪いことを知っているおばちゃんが、

邪魔だったんでしょうね。。。

 

 

 

ま、会社なんて、どこもこんなもんですかね?